年の瀬奔走す。

12:00頃起床。
いったん8:00頃目が覚めるのですが2度寝…。

昔、編集の同僚だったM田さんから電話。
鈴木いっこうさんの「私の東京物語」(東京新聞 連載)の話など。
S間さんの店に呑みに行かないか誘われて「行かないス。ひばりヶ丘まで行ってられないす」(←本音)

M田さんが「私の東京物語」の前半を読んでいないというので切り抜いてみました。
いつ渡せるか分かりませんけど。↓
f:id:urftabibitosan:20181230202850j:plain

今日はいい天気でした。
世の中は静かです。
f:id:urftabibitosan:20181230203901j:plain

夕方、実家を巡回。
カレンダー、年賀状用の青色スタンプ、区のごみ収集カレンダー、粗大ごみの申込みなど注文多数。
せっかくの休日がまたもや台無し気分なのでした。

何故かM田さんも東京新聞読者ということでマイブームかもしれません。
新聞を片付けていて気になった記事などです。

天空で最先端研究
スカイツリー (12/19 東京新聞)

高さ634m、タワーでは世界一の高さを誇る東京スカイツリー(2012年5月開業)。
東京の観光名所としての顔のほかにその高さを活かした研究拠点でもあるようです。
497m 雷観測
458m 雲粒、エアロゾル
445m 雷観測(名古屋大)
375mと5階 風観測(東京工大)
300m付近 雷、大気質観測
250m付近 温室効果ガス観測
450mと地上付近 重力による時空の歪み観測(東京大)

[鉄学しましょ]
皇居へまっすぐに (12/18 東京新聞)
新任の外国大使の「信任状奉呈式」の馬車列。
昨年12月に丸の内駅広場が完成、約10年ぶりに復活しました。
馬車列が行われる数日前に宮内庁のHPで情報が載るそうです。

[鉄学しましょ]
白黒ながら一目瞭然 (12/11 東京新聞)

長編推理小説「準急ながら」(鮎川哲也)
犯人には、写っている列車が「ながら」でなくてはならない理由がありました。
当時、湘南色と呼ばれたオレンジと緑色の電車とは大きく異なる朱色と黄色。
白黒フィルムの時代でも、ひと目で特定できたことがアリバイ構築に利用されたのでした。
今では鉄道博物館(さいたま市)で模型として当時の色合いを確認できるようです。

晦日~正月と深夜でも面白い映画をやってくれるといいのですが期待できないなぁ。