金曜日記 12/11.2020

終電にて実家に帰宅、即就寝、午前2時頃。f:id:urftabibitosan:20201211220755j:image

f:id:urftabibitosan:20201211220810j:image

f:id:urftabibitosan:20201211220829j:image

f:id:urftabibitosan:20201211230316j:image

f:id:urftabibitosan:20201211230253j:image

朝食は、レトルトの牛丼、生玉子。

 

午前中にケアマネさんから電話がありました。年末年始のヘルパーさんの入る日程など。

どうも今年はヘルパーさんがしっかり休みを取るようで、代わりに自分が面倒を見なければならないという…。

ため息まじりの正月になりそうな予感が。

それから、親父の血尿が出ている件、そろそろホームに入れては?という話など。

 

年内の仕事はほぼ終了、来週からは片付けに入ります。

f:id:urftabibitosan:20201211230137j:image

夕方、歯科。

そのあと小部屋にて休息。

録画機の残り時間が5時間を切ってしまったため、HDの整理をしました。

未だ残っている番組ですが、「ドキュメント72時間」「ポツンと一軒家」「秘湯ロマン」

クローズアップ現代」など録画はしたもののいつ視聴するかわからないものが複数タイトル残っています。

録画は簡単にできますが、いったん録画したあとの処理に悩んでしまいます。f:id:urftabibitosan:20201211220506j:image

19:00より「仮面ライダー」を見ました。

第59話「 底なし沼の怪人 ミミズ男 」

(東京MX)

https://s.mxtv.jp/drama/kamen-rider/story.php?id=10932_62

大岡越前」、「魔女の旅旅」を録画。

「(第10話) 裁かれる者は…」

大岡越前 第1部」

(CAL)

http://www.cal-net.co.jp/picture-produce/drama/oooka/detail.html?story=1

 

魔女の旅旅

https://majotabi.jp/


https://youtu.be/KXUfN-RgSBc

 

 

 

木曜日記 12/10.2020

昨晩は自宅、今晩は実家泊です。

昨日は、訪看さんでした。カテーテルの交換をしたようですが、抜いて入れてを一度にするのはしんどいらしく、看護師さんが間を置いていったん戻り出直して来てくれました。

 

朝、実家巡回。

ラジオでかかった曲。

「朝いちばん早いのは」

聴いたことがあるような…。

「朝いちばん早いのは、パン屋のおじさん♪」

 

親父、今日はデイホーム。

「デイは休む」と言って寝ていましたが結局行ってきたようです。(世話が焼ける…)

 

会社帰りに散歩。

実家のテレビ廻りのタコ足配線が気になったので、スッキリさせようとコンセントタップを買ってきたのでした。しかし、まだ手をつけていません…。

 

都庁は青色でした。医療従事者の方へのエールですね。

f:id:urftabibitosan:20201211020352j:image

f:id:urftabibitosan:20201211020407j:image

f:id:urftabibitosan:20201211020427j:image

青は何となく落ち着く…。f:id:urftabibitosan:20201211020524j:image
f:id:urftabibitosan:20201211020538j:image
広角で撮るとこんな感じです↓
f:id:urftabibitosan:20201211020604j:image
西新宿駅はどっちですか?」と聞かれたので教えてあげました。
f:id:urftabibitosan:20201211020651j:image
f:id:urftabibitosan:20201211020846j:image

青…落ち着く…。
f:id:urftabibitosan:20201211020912j:image
f:id:urftabibitosan:20201211021000j:image
f:id:urftabibitosan:20201211021043j:image
f:id:urftabibitosan:20201211021112j:image
f:id:urftabibitosan:20201211021131j:image
f:id:urftabibitosan:20201211021205j:image
f:id:urftabibitosan:20201211021225j:image
f:id:urftabibitosan:20201211021712j:image
夜、スーパーで買い物。
21時を過ぎるとセルフレジが終わって通常のレジ。おばちゃん2人、精算の行列。

「レジ応援入ってください。」と店内アナウンスが入るものの誰も来ず。何か気の毒になってしまいました。


 

 

 

 

 

 

 

(今晩は簡単に)日記 12/8

だんだん年の瀬が迫ってきた感じがします。

上席からバインダーファイルをもらい、業者さんからお歳暮の柿の種。

 

夕方、小部屋にて新聞を読み、テレビを見たり相変わらずの日常です。

自宅に帰宅22:30、入浴後実家へ帰宅、深夜。

f:id:urftabibitosan:20201209021431j:image

f:id:urftabibitosan:20201209021450j:image

f:id:urftabibitosan:20201209021517j:image

f:id:urftabibitosan:20201209022431j:image

f:id:urftabibitosan:20201211022615j:image

明日起きられないと困るので帰宅即就寝です。

月曜日記 12/7. 2020

週明けはまずまずの出だしです。

実家からの出勤ですが、午前中に早々と親父から電話。

「今日は帰って来るのか?」

(まだ仕事中、さっき来たばかりだ…。)

帰りにいったん小部屋に寄り、その後自宅へ帰宅。入浴すこし休んだあと買い物をして実家に帰宅。

会計の際、男性の店員さんがカゴのなかのメンチカツをこぼして落としてしまい、新しく持って来てさくるかと思うとそれを外して会計せず。

普段のおばちゃんだとこういう事はないのだがなぁ…と少し残念でした。

そつない対応がかえって失礼なのでした。

 

(冷蔵庫のなか 12/7)

f:id:urftabibitosan:20201208010237j:image

丼のカレーを早く食べてほしい…。

 

テレビの汎用リモコンを設定。

しかし、どうもBS、CSに切り替えられない…。

f:id:urftabibitosan:20201208010612j:image

 

えーと、いつの間にかチバテレで「大岡越前」が始まっていたのですが、今週やっぱり11話「吞舟先生はどこだ」と13話「恐怖の影」が欠番ですね。しかし、第1話が欠番でよく物語がつながるものだなぁ、と感心してしまう…。

11話「呑舟先生はどこだ」は、物語の内容的にはいい話のようなので「乞食医者」のひと言だけで欠番となってしまうのは惜しいなぁ。

大岡越前(テレビドラマ)

(Wikipedia)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B2%A1%E8%B6%8A%E5%89%8D_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

第1話は、

「白痴狂人」、「気違いを通り越して手のつけようのない馬鹿」…というセリフ、しかし第3話は何故…。

 

チバテレといえば、昼の「木下恵介アワー」を録画中ですが、以前にも書いた「思い橋」などは、マスターテープそのものが残っていなかったりするのでは、と思いました。

NHK大河ドラマでも過去の作品を発掘中のようです。

「発掘プロジェクト通信」

https://www.nhk.or.jp/archives/hakkutsu/graffiti/

 

プリンプリン物語「作品映像の保存状態・寄贈状況」

(Wikipedia)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%89%A9%E8%AA%9E

 

休日日記 12/6.2020

今日は日曜日、天気は晴れ。f:id:urftabibitosan:20201207024020j:image

f:id:urftabibitosan:20201207024035j:image

「こんな日は、どこかのオープンテラスで小説など読みたいなぁ。公園のベンチでもいいし…。」

などと思っていたら、親父から電話。

「テレビが映らない。」

始まった!(自分の休日はいったい何処へ。「日曜日」は永遠に来ないのか?)

自分「昼頃ヘルパーさんが行くはずだからヘルパーさんに言ってみたらどうか」

と言ってはみたものの、それでも来てくれと言うので仕方なく実家に帰宅。

昼にヘルパーさんがカレーを作ってくれた様子、親父は「誰も来なかった」と言ってましたが。(O田さんはよくやってくれるなぁ、まだ若いのに…)

どうやらテレビの純正と汎用リモコンが混合して、設定が効かなくなってしまった様子。

(うーむ、これは面倒だなぁ…汎用リモコンだけにして設定しなければ…)

「泊まってくれ」と言うので仕方なく夕食だけセットして、あとは寝てしまう。

 

18:00就寝、2:30起床。

先日、スーパーで掛け布団を買ってきたおかげで寝心地はまずまず。

新聞などを読みました。f:id:urftabibitosan:20201207030409j:image

f:id:urftabibitosan:20201207051550j:image

気になった記事からです。

(○は見出し、△は自分のコメントです。)

○「妻介護中、実母と同居すべきか」

(12/5 読売「人生案内 )

菅総理は、読売の人生案内を毎朝読んでいるようですがこういった記事を目にしてどう思うのだろう…。介護1人でも大変なのに…。

 

○天国のはな子へ 思い出紡ぐ

(12/5 朝日「師走点描」)

井の頭自然文化園(武蔵野市)のアジアゾウ「はな子」が惜しまれつつ亡くなってから4年余り。吉祥寺駅前にたてられた銅像に、イルミネーションの季節になるとマフラーがかけられるようになった。生前の姿を思い描き、織り上げられたものだ。

はな子

(Wikipedia)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%AA%E5%AD%90

△吉祥寺では毎年恒例、師走の風物詩。残念なのは今年はイルミネーションも自粛。ひっそりと過ぎていく12月です。

 

○12/5 「筆洗」

(12/5 東京新聞)

一人前のロボットを目指すロボコンを主人公にして、昭和の子どもたちに人気だった特撮ドラマ「がんばれ!! ロボコン」である。頑張り屋ながら、失敗ばかり。人間くさい頑張りは、ガソリンが原動力だったはずだ。…石油を原動力に頑張ってきた日本の姿がどこか下敷きになっていたドラマかもしれない。ロボコンは今年、映画になっている。昭和と同じおっちょこちょいだが、環境重視の時流は、特撮の世界にも訪れたようだ。令和のロボコンは太陽光による電気で動くという。……

△ありましたねー、ロボコン。赤色の胴体、当時の特撮は「手作り感」満載でした。

 

○「憲政の神様」の洋館 残った

東京・世田谷 旧尾崎邸

……保存を求める団体が活動した結果、団体側が住宅メーカーから買い取ることに成功し、11月末に引き取られた。…

△当時の建物は風情を感じさせます。大切に保存してほしいと思います。f:id:urftabibitosan:20201207043153j:image

○9時間の止まり木

カプセルホテル(東京都千代田区)

(12/6 読売「ニッポン探景」)f:id:urftabibitosan:20201207052301j:image

神田錦町にこんなスポットがあったのですね。初めて知りました。便利そう。(現在はコロナのため臨時休業中)

 

○きつおんガール 私の物語

(12/5 朝日夕刊)

うまく話せないことがある吃音に悩んだ女性が、自身の体験を漫画にまとめた。f:id:urftabibitosan:20201207052912j:image

△バイデン次期米大統領も悩んだという吃音。現在、社会福祉士として頑張り中。体験を仕事に活かせるのは素晴らしいです。

 

3:00~ラジオ深夜便

「作家で綴る流行歌・筒美京平特集①」

ブルーライト・ヨコハマ」(昭和43年・いしだあゆみ)

(曲は、あえてスローテンポにしたのだという当時のエピソードも。京急横浜の駅メロです。)

]
https://youtu.be/XKhsCLh86Dg

「渚の噂」(昭和42年・弘田三枝子)

「バラ色の雲」(昭和42年・ヴィレッジ・シンガース)

スワンの涙」(昭和43年・オックス)

 

「くれないホテル」(昭和44年・西田佐知子)

「悔しいけれど幸せ」(昭和45年・奥村チヨ)

「雨が止んだら」(昭和45年・朝丘雪路)

ひとりの悲しみ」(昭和45ズーニーブー)

「また会う日まで」(昭和46年・尾崎紀世彦)

(「ひとりの悲しみ」と曲は同じだけど歌詞がちがう…。)

「真夏の出来事」(昭和46年・平山みき)

「さらば恋人」(昭和46年・堺正章)

「17歳」(昭和46年・南沙織)

土曜日記 12/5 .2020

夕方になってようやく実家を巡回。

親父はちょうどデイホームから帰ってきたところでした。すき焼き鍋、カキフライで夕食。寝かしつけてそのあと小部屋にて新聞、読書、テレビ三昧。試験のことなど何も考えずのんびり過ごしました。

(冷蔵庫 12/5)
f:id:urftabibitosan:20201205222012j:image

f:id:urftabibitosan:20201205231037j:image

えーと、先頃受験した賃管(賃貸住宅経営管理士)ですが、自分にとって初めてのネット申込だったと思います。しかしその後、試験事務局から2回電話があり、1回目は受験票の送付先、2回目は会社名を尋ねてくるものでした。何れも女性で成田のほうの市外局番から。謎電話でしたが、賃管は宅建で要を足してしまうことを後から知った今となっては「本当に受験するのですか?」が本意だったのではないかと勘繰ってしまうのでした。

(ちなみに自分=宅建・管業・不コン・競売。

これだけ持っていて賃管落ちるなんて…誰にも言えない…)

 

気になった記事からです。

(○は見出し、△は自分のコメントです。)

○中国の「引力場」が飲み込む

米国の居ぬ間に陣地拡大

(日経11/30 「核心」編集委員 滝田洋一)

柔道で言えば技ありである。中国の習近平国家主席20日、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を「積極的に考える」と表明した。…人民元が貿易の場でもっと使われるよう、中国は戦略的に動いている。……

圧倒的な購買力と資金力で中国が経済の覇権を握る世界。党と軍が企業や市場に睨みを利かす体制は、近所付き合いしやすくはあるまい。

対中包囲網のはずが、いつの間にか中国に呑み込まれ米国だけが茅の外。政権移行の隙を突いての勢力拡大。「犯罪国家」中国のTPP参加は絶対に認めることはできません。f:id:urftabibitosan:20201205235446j:image
f:id:urftabibitosan:20201205235430j:image

12/4日経の広告「日立物流

○「鬼滅の刃」ヒットを読み解く

(日経夕刊 11/30「夕刊文化」)

バトル冒険マンガは概ね2つのタイプに別れる。「ステージクリア型」と「ゴールからの逆算型」。前者の典型は「ONE PIECE」「ドラゴンボール」。強敵を倒して次のステージへ進み戦いの上書きを繰り返すゲームのようなシステムを持つ。一方「逆算型」は「暗殺教室」「鋼の錬金術師」に見られる物語の構築方法で、結末に向けて周到に伏線をはり物語の核へと収斂していく。……「鬼滅の刃」はこの「逆算型」である。……

そして、この作品の特異性として挙げたいのが「寄り添う死者」の存在である。……「死」の匂いが強い作品でもある。重要なキャラクターが次々と死んでいくが、それに心折れず読者が面白さを受け取ることが出来るのも「死者はずっと側に寄り添っている」システムが機能して、安心して楽しめるからであろう。(三河かおり/京都精華大教授)

△一方で、このメガヒットには3つのポイントがあると分析するアニメ評論家、藤津亮太氏。第1のポイントは「単行本と電子書籍の共存」。第2のポイントは、「爆発的な動員に応えられるだけのスクリーンの確保」そして第3のポイントは「映画の内容」なのだそうです。

 

○リターンライダー海外へ

(12/3 日経夕刊)

リタイア後、久しぶりにバイクを楽しむリターンライダーの中には国内にとどまらず、海外ツーリングを実現する人もいる。…

△五大陸120ヵ国走破やユーラシア大陸横断(ウラジオストク~ロンドン)の壮大なスケールのバイク旅など。しかし、近所の散歩も立派な旅です(笑)。そして旅の手段は様々、夢に描くのもまた「旅」ではないかと思うのです。

 

旅ごころ

思いめぐらせ

夢のなか  (旅人不知/たびびとしらず)

 

○鹿児島5人殺害 検察が死刑求刑

弁護側は心身耗弱主張

(日経 12/2)

…最大の争点は刑事責任能力の程度。弁護側は、被告が事件当時、妄想性障害による心身耗弱状態で責任能力が低下していたとし、無期懲役が相当だと主張して結審した。判決は11日(鹿児島地裁)。

△昨日、録画機のHDを整理していたら、日テレの「スッキリ!」を録画したのが残っていて、内容はペルー人の熊谷連続殺人事件の判決でした。帰り際、暗い気分になってしまいました。

熊谷連続殺人事件

(Wikipedia)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 

○米、中国勢に上場廃止圧力

対中強硬法案、下院も可決

(12/3 日経夕刊)

今後、トランプ大統領の署名によって成立となる。……

中国企業は不正会計の温床。監査法人の検査を拒み続ける現状が背景にあるようです。

 

ウイグル人強制労働防止法案に「反対」ナイキなどロビー活動

(産経新聞WEB)

https://www.sankei.com/smp/world/news/201204/wor2012040013-s1.html

 

△有田も絶賛の、あの素晴らしい(?)CMを作ったナイキがまさかの人権抑圧に加担しているなんて…。在日の自己主張>>>ウイグル人の人権・生命。あぁ何て嘘臭いのでしょうか。

有田絶賛の「嘘臭CM」↓

在日の子どもなどが題材 炎上状態のナイキジャパンCM、海外でも報道

(livedoor)

https://news.livedoor.com/article/detail/19319958/

「山本」とあるのに、それを消すように「KIM」。背後から撃ちたくなりました。

 

 

 

 

木曜日記 12/3.2020

今日は昨日より少し遅い起床でした。


f:id:urftabibitosan:20201203220441j:image

実家を巡回。

コンビニはやはり惣菜の品数が少ない…。

レトルト中華丼と味噌汁(←昨日と同じ…。)

冷蔵庫の中↓

f:id:urftabibitosan:20201203220912j:image

親父は今日はデイホーム、のはずが起こしても起きず。
朝食だけセットして出勤。

 

このところ読んでいる本について読後感といいますかレビューです。

 

『偏狂者の系譜』では「皿倉学説」が気味が悪くて好きなのですが、このなかで物語の核となる論文を発表した内科部長の皿倉和巳なる人物は、最初から最後まで登場しません。要するにその論文を見た人々が批評したり憶測を巡らせるというものです。素性を明かさない皿倉氏の年上の愛人が実は…?という展開。

 

「いやいや、そんなはずはない。あのときの生体実験のデータは、終戦直前に全部焼かれたはずだ。たしかにそう聞いている。……」(文中より)

 

「粗い網版」

清張氏56歳のときの作品。

「網版」という語句が、自分には懐かしく感じられたのでした。スミアミ何%とかです。物語のほうは新興宗教「真道教」を特高課長、秋島正六が特命で捜査していく、というものですが、不敬罪での立件が出来ない以上容疑が見当たらない…。そして教団による武装蜂起を捏造して何とか任務を完了するというもの。

物語の背景に当時の新興宗教「大本」や「出口王仁三郎」をモデルにしているようです。

出口王仁三郎

(Wikipedia)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%8F%A3%E7%8E%8B%E4%BB%81%E4%B8%89%E9%83%8E

先に『昭和史発掘3』のなかの「スパイ”M”の謀略」で、特別高等警察と思想検察が徹底的に共産主義者を取り締まり検挙したために共産党は潰滅状態となりました。

そして彼らの職務がなくなり規模を縮小するかという話も出てきたところで、今度はその矛先を新興宗教へ向けたのだという台所事情があったようです。

 

「秋島には「国家のため」という警察官の使命感が虚しくみえてきた。使命感は出世主義の中に濁っている。――」(文中より)

 

名探偵コナン」の蘭のお父さん「毛利小五郎」は「明智小五郎」からついたネーミングと思いますが、「毛利」は毛利基からではないのですね。

毛利基

(Wikipedia)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E5%88%A9%E5%9F%BA#:~:text=%E6%AF%9B%E5%88%A9%20%E5%9F%BA%EF%BC%88%E3%82%82%E3%81%86%E3%82%8A%20%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%84,%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E9%83%A8%E9%95%B7%E3%82%92%E6%AD%B4%E4%BB%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

 

小部屋に立ち寄り。

明日、ちょっとした工事が入るため片付け。

録画をセット↓

f:id:urftabibitosan:20201203215117j:image

仮面ライダー」では、先週、地獄大使のセリフで「脳移植をしたらあとは捨ててしまえ!」というのがありました。

https://s.mxtv.jp/drama/kamen-rider/story.php

 

片付けの最中、出てきた本です。↓

マンガ 最終戦争論 石原莞爾宮沢賢治

(江川達也著・PHP研究所)

f:id:urftabibitosan:20201203215209j:image

意見が対立する武藤章石原莞爾
f:id:urftabibitosan:20201203215504j:image
f:id:urftabibitosan:20201203215318j:image

なぜ陸軍は、法華思想や新興宗教と結びついてしまったのか…。海軍ではそのようなことはなかったようですが。うーむ…。