H28年度 問12~18

来年1月の試験を勉強中。

H28年度(H29.1実施)の問題

問12 (鉄筋コンクリートの劣化)
1.コンクリートの中性化の原因に鉄筋の腐食がある。(誤)
鉄筋の腐食の原因に中性化がある。(正)
他に中性化の原因→火災
コンクリートのひび割れ→基礎の不同沈下、乾燥収縮。

問13 (塩害)
1.塩害は、内在塩化物によるものと外来塩化物によるものがある。
2.鉄筋コンクリート建造物表面に(ひび割れ)→×
(剥離、剥落)→○
3.塩害の原因になるコンクリート中の塩化物→海水や凍結防止剤など外部から浸透する(外来塩化物)
4.塩化物が最も飛来する面(雨水が当たらない箇所)を中心に各面を調査する。
(P.156)

問14 (鉄筋コンクリートの劣化)
(ポップアウト)
膨張骨材( 膨張性を持つ物質、アルカリ骨材反応を起こす可能性がある物質の混入 )の使用。

(コールドジョイント)
コンクリートを打ち重ねる適正な時間の間隔を過ぎてコンクリートを打設した場合に、打ち重ねた部分に不連続な面が生じること

・開口部の隅角部のひび割れ→応力の集中により発生。

(凍害)
コンクリートの細孔中に含まれる水分が凍結することによりコンクリートが破壊され膨張、ポップアウト(円錐状の剥離)、スケーリング(表面層の剥離)が発生する。
(P.146、172)

問15 (鉄筋のかぶり厚さ)
鉄筋のかぶり厚さの確保が比較的容易で鉄筋の腐食の懸念が少ない→床スラブの上端

問16 (鉄筋コンクリートの補修)
・コンクリートの比較的軽微な欠損箇所→ポリマーセメントモルタル充てん工法
最大仕上厚30㎜以下。
(エポキシ樹脂と比べて「たれ」が生じやすいため1回の塗厚は7㎜程度、硬化収縮性が高いため7日以上の養生期間を要する)
・自動式低圧エポキシ樹脂注入工法→幅の狭いひび割れ
・Uカットシーリング材充てん工法→幅1.0㎜程度以上のひび割れ。U字型の溝を切りシーリング材を充てんする。
・コンクリートが欠損し鉄筋が露出している場合→露出した鉄筋の錆を除去、防錆塗料を塗布してエポキシ樹脂モルタルを充てんする。

問17 (外壁面の下地)
・下地が乾燥しているときはモルタル中の水分が下地コンクリートに吸収され、硬化不良や接着不良を起こす。(ドライアウト現象、P.193)

問18 (劣化診断 赤外線装置)
・雨や風の強い日は、劣化診断が難しい。(P.196)

問19 (タイル仕上げ補修)
・注入口付きアンカーピンニングエポキシ樹脂注入タイル固定工法→小口以上の比較的(大きな)タイル陶片の浮きに適用する。

・アンカーピンニング部分エポキシ樹脂注入工法→タイル陶片の浮きには適用できない。

・注入口付きアンカーピンニング部分エポキシ樹脂注入工法→…………

・タイル張替え工法→………

疲れた…。

「平成30年12月23日の空」
f:id:urftabibitosan:20181223223928j:plain
すっきりしない天気でした。
f:id:urftabibitosan:20181223223943j:plain

そういえばもうクリスマスの時期でした。
f:id:urftabibitosan:20181223235938j:plain
今年もあと少し…。

えーと、今日は夕方近くなってから実家を巡回。

またまた親父と生喧嘩。
もうこの親父は明日死んでもいいと思いました。

家の墓には絶対に入れません。

今晩見たテレビです。

東京リボーン 第1集 ベイエリア未来都市への挑戦
https://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20181223

タワマンが続々と建設されるベイエリア。そんななかで古き良き時代の面影を残す辰巳団地。
東京オリンピック」「未来都市」にまったく魅力を感じないのは自分だけでしょうか。

24日、AM8:00頃起床。
部屋の片付け。
いろいろものが出てきてしみじみと眺めたりしています。
公園など散策し、コンビニへ買い出しに行こうと思います。