週末日記 1/11 2020

なかなか日記を書けませんでした。

「2020.1/11の曇り空」
f:id:urftabibitosan:20200111224921j:plain
先週は火曜の晩に実家に泊まったあと木曜、金曜の朝に巡回しました。
そして2日とも遅刻してしまう…。
ヘルパーさんが炊飯してくれるのですが、「ご飯が固い」と親父が不満を口にします。(自分には調度良い、普通の固さです)

土曜日、寝坊して午後。
夕方帰ると「夕暮れ症候群」もあるのかわかりませんが喧嘩になるので帰宅せず。
小部屋にて片付けと夕飯です。
録画したテレビ番組が貯まっているので少しずつですが見ています。

はてな☆イリュージョン
f:id:urftabibitosan:20200111193727j:plain
f:id:urftabibitosan:20200111193823j:plain
https://hatenaillusion-anime.com/
ダーウィンズゲーム
https://darwins-game.com/
ドキュメント72時間
プランダラ
f:id:urftabibitosan:20200111194207j:plain
http://plunderer-info.com/
かぐや様は告らせたい
~天才たちの恋愛頭脳戦~(再)
恋する小惑星(アステロイド)
「はい、火星見えるわよ。」(Vixenの天体望遠鏡だ…。)
f:id:urftabibitosan:20200111194556j:plain
f:id:urftabibitosan:20200111194628j:plain
f:id:urftabibitosan:20200111195308j:plain
HDD残時間 85時間37分↓
f:id:urftabibitosan:20200111203737j:plain

発達障害に気づかない母親たち」(星野仁彦著)
f:id:urftabibitosan:20200111215548j:plain
「大人の発達障害」という本を読もうと思っていたら、カバーだけを残して本体が何処かへ行ってしまいました…。

ジャイアン型とのび太型のADHD
「男の子の発達障害は、子ども時代にジャイアン型の症状を見せるケースが多いため比較的早めに発見されるのに対して女の子の発達障害は、のび太型であり、周りも自分自身も気づかないまま大人になってしまう。」

しかし。
女性に多いとされる「不注意優勢型ADHD」は、必ずしも女性ばかりではないのではないかと思えて来るのでした。

発達障害の特徴 (P.58より)
・片付け、整理整頓ができない
・忘れものや物忘れが多い
・うっかりミスが多い
・人の話を聞かず一方的に話す
・何もかも完結せず中途半端
・計画的に出来ず、日課をこなすのが苦手
……自分そのものであった!

発達障害があることを誰にも気づいてもらえなかったAさん(35)の場合」
今は「発達障害」という言葉がありますが、昔はありませんでした。つくづく優しい社会になったものだと感じます。
ちなみに著者の先生は、ベテランの精神科医ですが「発達障害」ではなく「発達アンバランス症候群」と呼ぶのがふさわしいと記しています。

・「ゲゲゲの鬼太郎」の作者の故・水木しげるさんは、著書「水木サンの幸福論」(角川文庫)のなかで、「しないではいられない(好きな)ことをし続けなさい」「他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追求すべし」と記しています。

・親も発達障害を抱えて生きていた? (P.101)
発達障害は遺伝的素因も大きいため、その両親や祖父母などにもADHD傾向やアスペルガー傾向があることが少なくありません。」

わかる気がします。
ただうちの場合は「発達障害」ではなく「精神障害(性格障害)」だと思います。

・幼い頃の環境が脳にダメージを与える (P.115)
チャウシェスクの子どもたち」のMRI検査からわかること

「嘘つきな母親に振り回されて絶縁状態のJさんの場合」

そして著者自らの体験談。(P.127)
「父は私の兄が事故で亡くなって以来、アルコール依存症になり、家族に暴力をふるうようになりました。医師だった父はアスペルガー傾向があり、人の気持ちを汲み取れない面がありました。母は私と同じ、のび太型のADHDでした…。」

・映画「アナと雪の女王」の主題歌「レット・イット・ゴー~ありのままで~」
歌詞のなかの「これでいいの 自分を好きになって」
ぐったり疲れるほど努力したりするのではなく「ありのまま」の自分を認めて好きになることだそうです。

「常に後ろ向きだった考え方が変わったTさんの場合」

アルコールも「1杯くらいならいい」という医師もいますが、アルコール依存症には「ほろ酔い」がないのが特徴。(P.190)

母親のうつは、子どもにうつりやすい

最近、とくに思い出すことですが、自分がまだ小学生の頃、大晦日
家族そろって年越しそばをたべようというときに姉が発作を起こしてしまいそばがこぼれて台無しになった記憶。
あまりいい思い出はありません。
夜中に姉がいなくなっていて探しに歩いたり(ケロっとしてパトカーに乗って帰って来る)。
何故か裸になってしまう。
姉が暴れて母が殴ったりは日常茶飯事でした。

母は今でも「隣の土地がうちのものになった。駅前の住友に言って賃貸に回すと良い。」「○○銀行に○印刷の株が1000株預けてあるから名義を変えて換金すると良い。」
「誰かが聞き耳をたてている。外を走っているのはパトカー。」

すごく困る……。

今晩は自宅に帰り、明朝に実家を巡回の予定です。

連休にやりたいこと。
ドアノブの修理 (外れてしまった)
納期帳 (1月始まり)を買います。

















テレビ東京で007シリーズを20作放映するとかで録画しようと思っていたところ2作目で録画忘れ、残念です。