休日日記 9/22 2019

割と冷える朝でした。
起きると猫が枕元にいました。
f:id:urftabibitosan:20190923110301j:plain
f:id:urftabibitosan:20190923110330j:plain
えーと、部屋は少し散らかってます(汗)。
f:id:urftabibitosan:20190923110400j:plain
f:id:urftabibitosan:20190923110521j:plain
f:id:urftabibitosan:20190923110801j:plain
布団に潜ってきました。
f:id:urftabibitosan:20190923110613j:plain
f:id:urftabibitosan:20190923110644j:plain
f:id:urftabibitosan:20190923110711j:plain

今日は病院の面会には行きませんでした。
夕方、時間短縮料理。

スーパーで買ってきた豚肉、モヤシ、冷蔵庫に入っていた玉ねぎを油で軽く炒めます。
f:id:urftabibitosan:20190923111033j:plain
味付けはめんつゆ。
f:id:urftabibitosan:20190923111238j:plain
出来上がり(1.5人前くらいの量です)。
豆腐も入れました。
f:id:urftabibitosan:20190923111421j:plain
相撲を見ながら夕食。

気になった記事からです。

第1段階、目標未達は必至
「中国製造2025」
(日経 9/20 ASIAN REVIEW ニーナ・シャン氏寄稿)
中国が年末に直面する「不快な事態」、それは米国による中国製品への追加関税発動だけではなく「中国製造2025」という産業政策の第1段階が目標未達成に終わるという不名誉。
まず産業ロボット。
20年まで国産シェアを50%→18年 32.2%
航空宇宙分野
20年までに150席の国産機を開発・生産→中国商用飛機の主力旅客機「C919」の生産までにはあと3~5年かかる。
鉄道設備分野
20年までに海外売上高比率を30%→中国中車集団(CRRC)の同比率は横ばい。
また、主要国は次世代通信規格「5G」で華為製品を排除する方針で「5Gでリーダーの一角を担う」ことが出来るか疑わしい。

中国が掲げる壮大な目標は、例えるなら「中身の無いハリボテの虎」のようなものです。
2020年に向けて国内外の課題山積、化けの皮が剥がれていよいよ習近平体制の土台が揺らぐ…。中国共産党独裁体制崩壊の始まりです。

ソロモン・台湾断交の衝撃
旧日本軍なぞる中国
(日経 9/20)
南太平洋の要所にあるソロモン諸島が台湾と断交、中国と国交を樹立。
台湾にはさらに断交のドミノ現象が起きかねないかとの観測も流れる。
ソロモンはちょうど豪州の北東に位置し、この地域のパプアニューギニア、バヌアツ、フィジー、トンガはすでに中国と国交を結んでいる。
それはまるで豪州を包囲する「群島の長城」が出来上がる。
バヌアツでは中国が大規模な港を建設中。これは軍港に使われるのではないかとの観測が流れる。
フィジーには2018年、軍艦などを供与、軍事交流を深めている。
パプアでは中国の支援で港や道路の整備が進む。
これは太平洋戦争当時、日本軍が目指した豪州包囲網づくりと重なる。米国と豪州の航路を遮断し、有事の際、米国が豪州の基地を使えないようにするというもの。
南太平洋の群島のひとつに過ぎないと思われがちなソロモン、しかしその決定が米中の海洋争いにもたらす影響は侮れない。
f:id:urftabibitosan:20190923112248j:plain
ソロモンと聞いても、あまりピンときませんが、ガダルカナル島のある所です。
f:id:urftabibitosan:20190923112304j:plain
【環球異見】ソロモン台湾断交 台湾紙「米中覇権争い犠牲者」の証し、中国紙「米国の圧力の限界」
(産経新聞Web)
https://www.sankei.com/smp/world/news/190923/wor1909230005-s1.html

南太平洋の平和な島々が、中国によって金で買われ軍事要塞化している現実をもっと危機感を持って認識するべきです。
いっぽう日本においても沖縄の基地反対が住民のためではなく中国を利する結果となることを日本のメディア、特に沖縄紙は報道しません。