昨晩の続き

小部屋に泊まって朝帰宅。

午後になってから実家を巡回。

テレビ
西南戦争終結せよ」(NHK-BS)
母:「明治天皇は16歳で即位して、明治は45年まで。大変だったわね~。」
親父:「越すに越されぬ田原坂。」

海老のふんわり天、冷やしゃぶ。晩酌が始まりそうになったので逃げるように脱出。
「夕暮れ症候群」という用語があります。
日没が近くなり、周囲が暗くなってくると何となく情緒不安定になるみたいです。
先日受験した認知症ライフパートナー検定のテキストにありました。

来年1月の試験、昨晩の続きです。(長いので読み飛ばして下さい)

H30年1月実施の問題
問39 (消防用設備)
・泡消火設備は、泡の(窒息・冷却作用)によって消火する。
負触媒効果によって消火するのは、粉末消火設備。
不活性ガス消火設備は、酸素濃度の希釈作用により消火する。

問40 (換気設備)
よく考えたら肢1でした。
・自然換気は、室内外の温度差を利用して空気を入れ替える。
・第1種換気法→給排気ともに機械換気(F)
・第2種換気法→給気だけF
・第3種換気法→排気だけF
(Fは換気扇) マンションに用いられるのは第3種機械換気法。

問41 (設備記号)
うーん…。
設備記号は、図面に目を通したり自分で書いてみるなどして憶えていくしかないですね。

問46 (建築基準法)
重要なので★印つけてみました↓
★主要構造部とは、(壁、柱、床、はり、屋根または階段)をいい、建築物の構造上重要でない(間仕切壁、最下階の床、局部的な小階段、屋外階段その他)これらに類する建築物の部分は除く。

外階段は主要構造部ではないということでしょうか。
他にも
・建築物とは、土地に定着する工作物のうち屋根及び柱若しくは壁を有するものをいい、これに付随する門、塀等建築設備を含む。
・建築設備とは、建築物に設ける電気、ガス、給水、排水、換気、暖房、冷房、消火、排煙若しくは汚物処理の設備又は煙突、昇降機をいい、(避雷針)は除くものと
する。
ディスポーザーやエレベーターも建築設備。

問47 (各種法令)
まぐれ当たり。
・建設リサイクル法
目的(法第1条)
「全ての建設資材について」→×
「特定の建設資材について」→○
屋外広告物法
・騒音規制法
・景観法
細かい法令は、法1条(目的)の条文からの出題が多いですね。

問48 (建設業法)
まぐれ当たりの感が…。
特定建設業者が請け負った(建築一式工事)→総額6000万円以上→現場に置かなければならない技術者=(監理技術者)

・工事1件の請負金額が3500万円(建築一式工事の場合は7000万円)以上→建設工事現場ごとに専任の技術者を置く。(テキストP.797)

うーむ…。細かい…。

問49 (防火管理者)
個数問題です。
誤りはウ、1個。

・延べ面積500㎡以上の共同住宅防火管理者は、(甲種防火管理者)を選任。
・居住者の数が50人以上の共同住宅において管理権限者は、防火管理者を定めなければならない。(P.743)

問50 (各種法令)
まるっきりまぐれ当たり(汗)。
・設計図書の交付(適正化法)
・請負契約においての契約書(建設業法)
・延面積300㎡を超える建築物の大規模修繕の契約書面の交付(建築士法)

以上。
疲れました。

0:30頃帰宅。

気になった記事です。

【中国資本が裏洞爺の2万坪を取得】
http://japan1700.blog.jp/archives/13962284.html

洞爺湖北岸「裏洞爺」の民有地2万坪を中国企業が約1億円で取得。高層マンション等の建設を想定し2~3年後に具体化する。

中国人が北海道の土地を買いまくっているようです。
名目上は、観光目的の開発としていますが明らかに移住、占領、水源確保が目的だと思います。

景観無視の乱開発、待ったなし。
辺野古の海を守ろう」と言っている人たちに知ってほしい、これが中国の真の姿です。